他社の料金体系との違い
M&A仲介会社によって、ホームページ等で料金体系を公表している会社と公表していない会社があります。公表していない会社のM&A手数料は都度交渉によって決まるものと思われます。
弊社のように公表している会社の場合、一見すると各社とも同様の料金体系を用いているようにも見えますが、実際には各社の料金体系は相当異なり、最終的に支払わなければならない報酬総額に大きな違いが出てきます。
1.着手金
着手金をとる会社ととらない会社があります。着手金の相場は50万円~500万円程度で、一旦依頼するとM&Aが成功しなかったとしても着手金は戻ってきません。
着手金は払わないにこしたことはありませんが、もし着手金を払う仲介会社に依頼される場合は、必ず売却/買収価格等のM&Aの条件を仲介会社とよく協議した上で、現実的なM&A成立の可能性を確認しておく必要があります。(成功の可能性がほとんどないのに着手金を払わされているケースが多々あります。)
2.リテーナーフィー/中間金
リテーナーフィーというのは、契約期間中に毎月支払う報酬(毎月一定額あるいは時間あたりで請求される報酬)です。中間金とは、M&Aの 相手方と基本合意契約を締結した際に支払う報酬です。リテーナーフィーおよび中間金は、とる会社ととらない会社があります。
弊社は、着手金、リテーナーフィー、中間金等は一切いただいておりません。
その理由は、着手金やリテーナーフィー欲しさにお客様と契約したり、中間金欲しさにお客様に基本合意契約を締結させるといったお客様の利益に反するインセンティブをなくすためです。
弊社は、あくまで最終的にお客様が満足するM&Aを成立させることを目標として支援いたします。(したがって、情報操作をしてM&Aの成立を無理に促すこともいたしませんし、お客様はいつでも検討をストップすることができます。)
3.成功報酬
ほとんどの会社がリーマン(レーマン)方式と呼ばれる、取引金額に一定の料率を掛けて算出する成功報酬体系を採用しています。
売買金額 | % |
---|---|
5億円以下の部分 | 5% |
5億円超~10億円以下の部分 | 4% |
10億円超~50億円以下の部分 | 3% |
50億円超~100億円以下の部分 | 2% |
100億円超の部分 | 1% |
取引金額による料率(%)は各社ほとんど同じですが、取引金額の定義が移動総資産の場合と譲渡(買収)価格の場合があり、この違いによって成功報酬額に大きな差が出てきますので、ご注意ください。
例えば、総資産5億円、総負債2億円、純資産3億円、損益とんとんの売却対象の会社があったとします。利益が出ていないのでプレミアムがつかずに、純資産ベースで譲渡価格が決まり、株式100%の譲渡価格が3億円になったとして、このM&A案件の成功報酬を、移動総資産ベースおよび譲渡(買収)価格ベースのそれぞれで計算すると以下になります。
上記のように、同じM&Aでも取引金額の定義の違いにより、支払うべき成功報酬額に大きな差が出てきます。
この例のように1億円の価値がついた場合はまだいいですが、総資産が大きくても純資産がほとんどなく、利益も出ていない場合、株式価値がほとんどつかないこともあります。そのような場合、売り手は譲渡金額がほとんど得られないにも関わらず、莫大な成功報酬を払う必要があり、結局成功報酬支払い後の手取り金額はマイナスになるということもありますので注意してください。
弊社の成功報酬は、譲渡(買収)価格ベースで計算いたしますので、譲渡価格に比べて過大な成功報酬を支払うというリスクはなく、お客様が譲渡により得られた金額をベースに成功報酬を算出いたします。
また各社成功報酬の最低金額を定めておりますが、 弊社は中小企業でもM&A仲介サービスを利用していただけるように、最低報酬額は1,500万円(消費税別)と実績のある仲介会社の中で最もリーズナブルな水準に設定しております。
売買価格が数千万円から数億円の中小規模のM&Aをご依頼される場合は、最低報酬額がいくらかは必ず確認しておく必要があります。各社が設定している最低報酬額から各社がどれくらいの規模のM&Aから支援しているかを推測することができます。
このように、料金体系一つをとっても、弊社は業界のルール・ブレイカーとして、業界の慣習的な料金体系は採用せず、お客様にとって納得性の高いサービスを提供するよう努めております。