会社の成長と発展を考えて、利用運送業の会社(売上:約15億円)をシナジーが見込まれる卸売業等を営む企業へ譲渡
売り手企業
事業内容 | 利用運送業及び一般貨物運送業 |
---|---|
売上 | 約15億円 |
売却理由 | 会社の成長・発展 |
買い手企業
事業内容 | 卸売・物流・アパレル |
---|---|
売上 | 約100億円 |
買収目的 | 事業領域の拡大 |
スキーム | 株式譲渡 |
---|---|
概要 | 対象会社は、利用運送業及び自社便による一般貨物運送事業を行う企業。 自社単独では低運賃の下請の仕事から脱却ができず、荷主からの受注や、大手運送会社からの受注を獲得するためには、大手企業の傘下に入ることが必要であると考え、M&Aを検討するに至った。 同業の運送業の会社だけではなく、荷主となりうる企業と取引を持つ会社にも打診を行った結果、複数の会社が買収に名乗りを上げた。 最終的な買い手となったのは、卸売を主力事業とする企業。 大手メーカーを始め、大企業と取引が多数あり、またそれらの企業と良好な関係を築いていることから、買い手のグループに入ることにより、荷主から直接の受注が獲得できる可能性が高いと考えた。 デューデリジェンスでも大きな問題はなく、弊社と売り手が初めて面談してから約4カ月で成約となった。 【運送会社・物流会社の最新M&A動向】 運送・物流業界は、市場規模こそ8兆円と巨大ですが、市場の成長はここ数年横ばいとなっています。このような環境下において、規制緩和により配送業者数が増加しており、競争激化により積荷単価の下落が続いています。 このような状況を受けて、業界内での生き残りをかけた合従連衡が活発化しています。陸運業界は、中小企業や個人事業者が多い断片的市場であり、今後も大手有力企業を中心とした業界再編・集約は継続すると考えられています。 さらに、運送会社・物流会社の経営者の多くが引退の年齢を迎えており、後継者問題・事業承継問題を解決するためのM&Aも増加傾向にあります。 インテグループでは、運送会社・物流会社のM&Aに豊富な実績を有しておりますので、会社のご売却をご検討中の経営様は是非ご相談ください。 ![]() 参考:運送会社・物流会社のM&A・売却・事業譲渡 |