後継者不在のため、空調工事を中心とした設備工事の会社(売上:約2億円)を事業領域の拡大を目指す設備機器の販売・施工会社へ譲渡
売り手企業
事業内容 | 空調工事を中心とした設備工事 |
---|---|
売上 | 約2億円 |
売却理由 | 後継者不在及び会社の成長・発展 |
買い手企業
事業内容 | 設備機器の販売・設計・施工・保守 |
---|---|
売上 | 約20億円 |
買収目的 | 事業領域の拡大 |
スキーム | 100%株式譲渡 |
---|---|
概要 | 対象会社は、首都圏で空調工事を中心とした設備工事を行う企業。 大手得意先との長年の取引があるため、売上は堅調に推移していた。 しかし、売主は後継者がおらず、また新型コロナウイルス感染症の影響で対象会社の直近の業績が悪くなり、売主は将来に不安を覚え、譲渡を検討するに至った。 最終的に買主となったのは、設備機器の販売・設計・施工・保守を行う企業。 対象会社の培ってきた技術やノウハウを取り入れることで、自社のサービスが向上できることや、対象会社に自社のリソースを配分することで、業績を更に向上させることができると見込み、買収を希望した。 売主と買主は、譲渡後の事業運営について綿密に打ち合わせを行うことで信頼関係を構築。 主要得意先の工事が延期となった結果、対象会社の進行期の業績が大幅に悪化したものの、双方納得できる形で合意した。 トップ面談から約5ヶ月での成約となった。 【電気工事・空調設備業界のM&A最新動向】 電気工事・空調設備工事会社の多くは中小企業であり、工場の海外移転等により国内市場が縮小する中、厳しい価格競争が繰り広げられています。 このような厳しい経営環境において、生き残るためには規模の確保が必須となってきており、規模拡大を目指すM&Aが活発化しています。 また、従来は、電気工事会社は電気工事のみ、空調設備工事会社は空調工事のみを手掛ける会社が一般的でしたが、受注単価の下落が続く中で、様々な設備工事・保守をワンストップで提供するために、電気工事会社による空調工事会社の買収や空調設備工事会社による機械設備工事会社の買収等、M&Aによりサービスを拡充するケースが増えています。 さらに、電気工事・空調設備工事会社の経営者の多くが引退の年齢を迎えており、後継者問題・事業承継問題を解決するためのM&Aも増加傾向にあります。 インテグループは、電気工事・空調設備工事会社のM&Aに多くの実績を有しておりますので、会社のご売却をご検討中の経営様は是非ご相談ください。 参考:電気工事・空調設備工事会社のM&A・売却・譲渡 ![]() |